じぎょうほうしゅう【事業報酬】
電力会社が電気料金を決定する際に、電気事業に係る総費用に上乗せする一定の利潤。電気事業に必要な資産の価値に事業報酬率を乗じて算出する。 [補説]事業報酬率は、電力会社全体の他人資本利益率や電力会社を除く全産業の自己資本利益率、国債・地方債等の公社債の利回りの実績率をもとに算定される。
じぎょうさいせいファンド【事業再生ファンド】
再建可能な事業を持つ企業に投資し、企業を再建させた後に株式公開や事業の売却によって利益を得ることを目的とするファンド。
じぎょうしょないほいくしせつ【事業所内保育施設】
育児中の従業員の子供を預かるため、企業や事業所の敷地内または近隣に設置された保育施設のこと。事業内保育所。
じぎょうないほいくしょ【事業内保育所】
⇒事業所内保育施設
じぎょうしゃローン【事業者ローン】
⇒事業者金融
じぎょうじょう【事業場】
事業が行われている場所。労働基準法などでは、企業全体ではなく、支社や営業所、店舗、工場のように、組織上、一定程度独立して業務が行われている単位をいう。
じぎょうしょ【事業所】
生産やサービス提供などの事業が行われる場所。
じぎょうリスクかんり【事業リスク管理】
⇒イー‐アール‐エム(ERM)
じぎょうきょうりょくしゃほうしき【事業協力者方式】
市街地再開発などの公共事業で、計画の初期段階から、経験豊富な民間事業者が参画し、助言・提案・情報提供などを行う方式。→特定建築者制度
じぎょうふっかつしえんきん【事業復活支援金】
新型コロナウイルス感染症の影響で売り上げが大きく減少した事業者に、国が給付した支援金。資本金10億円未満の法人や個人事業者・フリーランサーが対象。令和3年(2021)11月から令和4年(2022)3月のいずれかの月の売上高が、前年または2年前の同月と比べて30パーセント以上減少した事業者に最大250万円が支給された。