出典:gooニュース
入山前の登録・予約方法に違い 「登山者の混乱回避できない」専門家が懸念
■ アプリで電子決済、登山ルールのテスト全問正答で入山証 公式アプリは、スマートフォンからダウンロードする。「日帰り」か「宿泊」を選んで登山ルートを選択し、名前や登山日、宿泊する山小屋などを入力。電子決済で1人4千円の入山料を支払う。同一行程の家族やグループは一括登録・決済ができる。
【新燃岳】噴火警戒レベル3、入山規制を継続(4月14日時点) 14日に継続時間の短い火山性微動が発生
火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)を継続している。詳細については以下の通り。 【火山活動の状況】 新燃岳の火口直下を震源とする火山性地震は2024年10月下旬頃から増減を繰り返しており、前10日間の地震回数は非常に多い状態で経過しています。本日(14日)01時58分に継続時間の短い火山性微動が発生しました。火山性微動が発生したのは、2025年3月30日以来です。
【新燃岳】噴火警戒レベル3、入山規制を継続(4月11日時点)
火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)を継続している。詳細については以下の通り。 【火山活動の状況】 新燃岳の火口直下を震源とする火山性地震は2024年10月下旬頃から増減を繰り返しており、前10日間の地震回数は非常に多い状態で経過しています。火山性微動は観測されていません。 新燃岳近傍に設置している傾斜計では特段の変化はみられません。
もっと調べる