出典:gooニュース
「全国学力テスト」でオンライン導入 “ネットワーク故障などで実施できず”0.5%にとどまる
子供たちの学力を把握する「全国学力テスト」で、パソコンやタブレットを使ったオンライン形式が導入されましたが、ネットワークの故障などのトラブルでテストが実施できなかったのは、0.5パーセントの学校にとどまったということです。
全国学力テスト オンライン方式の中学校理科 ネットワーク不具合などで45校がテスト当日実施できず 全体の0.5%
全国の小学6年生と中学3年生を対象として行われた「全国学力テスト」。初めてオンライン方式で実施された「中学校理科」について、文部科学省はテスト当日、ネットワークの不具合などがあり、45校で調査ができなかったと明らかにしました。「全国学力テスト」の「中学校理科」は、今月14日から17日にかけて分散し、初めてオンライン方式で行われました。
全国学力テスト、三重でも実施 中学理科は学習端末利用
小学6年と中学3年の全員を対象とした文部科学省の「全国学力・学習状況調査」(全国学力テスト)が17日、三重県内でも実施された。平均正答率などの結果は7月中に公表される見通し。 県教委によると、県内の市町立小中学校と義務教育学校、県立特別支援学校で2万8548人が参加。国語と算数(数学)、理科のテストを受けた。国立や私立の小中学校でも実施した。
もっと調べる