500円クーポン配布中!マルシェルでおトクにお買い物
辞書
出典:デジタル大辞泉(小学館)
こうていかかく【公定価格】
政府が定めた商品やサービスの最高・最低・標準価格。戦時・戦後その他特殊な情勢のもとで、物価を厳重に統制する必要があるときに行われることが多い。
こうていそうば【公定相場】
取引所が開設している市場において、売買取引によって成立した相場。
こうていぶあい【公定歩合】
中央銀行(日本では日本銀行)が市中の金融機関に対して貸し出しを行う際に適用する基準金利。これの変更は資金調達コストの変動を生み、企業・個人の経済活動に影響を及ぼ...
出典:青空文庫
・・・又公定賃金では製本もなかなか出来ない。どうしても作って行こうとす・・・ 宮本百合子「幸福について」
・・・の二倍半までの増額、公定価格の七割ほどの引上げ、通信料の四倍、煙・・・ 宮本百合子「今日の日本の文化問題」
・・・も原因の一つである。公定価格がきまった途端に品物は消滅してしまっ・・・ 宮本百合子「主婦意識の転換」
もっと調べる
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る