きゅうちゃくおん【吸着音】
肺には関係なく、前後2か所で閉鎖を作ることにより、舌打ちをするようにして発音される言語音。アフリカのコイサン語族に属する言語やバンツー諸語に観察される。舌打ち音。クリック。
きゅうちゃくざい【吸着剤】
表面に他の物質を吸着する性質の強い物質。活性炭・活性アルミナ・シリカゲルなど。脱色・脱臭・脱湿や、触媒・化学分析などに利用。吸着媒。
きゅうちゃくねつ【吸着熱】
物質の吸着により発生し、または吸収される熱量。一般的に、一定温度において吸着される物質の単位質量または1モルあたりの熱量で表される。
きゅうちゃくクロマトグラフィー【吸着クロマトグラフィー】
吸着剤を固定相とする液体クロマトグラフィー。試料混合物を一端に置いて溶かし出し、試料の成分による移動速度の差によって、分離・精製・検出などを行う。吸着剤として、シリカゲル、アルミナ、活性炭、珪藻土などが用いられる。
きゅうちゃくてんねんガス【吸着天然ガス】
容器内の吸着材に吸着させ、数メガパスカル程度の圧力で貯蔵して用いる天然ガス。吸着材としてゼオライト・炭素繊維・活性炭・リン酸アルミニウムなどを用いる。圧縮天然ガス(CNG)に比べて、より低い圧力でより多くの量を充塡できるという特長がある。ANG(adsorbed natural gas)。
きゅうちゃくてんねんガスじどうしゃ【吸着天然ガス自動車】
⇒ANG車
きゅうちゃくきらい【吸着機雷】
⇒リムペットマイン
きゅうちゃくばくだん【吸着爆弾】
⇒リムペットマイン