えいぎょうしゃ【営業車】
タクシー・バス・トラックなど、運送事業に用いられる車両。
えいぎょうしょ【営業所】
営業活動の中心となる場所。
えいぎょうじょうと【営業譲渡】
有形・無形の営業財産を、契約によって組織体を保持したまま他人に移転すること。
えいぎょうしょとく【営業所得】
営業によって生じる所得。
えいぎょうしんたく【営業信託】
信託の引き受けが営業としてなされること。営業的商行為とされる。商事信託。
えいぎょうぜい【営業税】
営業による収益に対して課される税。明治11年(1878)地方税として創設。のち国税になり廃止・復活を経て、昭和23年(1948)事業税に改められた。
えいぎょうそんえき【営業損益】
企業の主たる営業活動から発生する損益のこと。売上高から仕入高などの売上原価を差し引いて売上総利益を算出し、その金額から販売費及び一般管理費の合計額を差し引いたもの。利益となった場合は営業利益、損失となった場合は営業損失として損益計算書に記載される。営業損益に営業外損益を加えたものが経常損益となる。
えいぎょうそんしつ【営業損失】
営業利益がマイナスになった状態、またその金額。企業の主たる営業活動で損失が発生したことを示す。損益計算書において、営業損益の部の合計額がマイナスの場合に使用する科目。営業赤字。
えいぎょうていし【営業停止】
免許制・許可制の営業で、業者が違法または不当な行為を行った場合に、行政処分によって一定期間その営業の停止を命じること。
えいぎょうねんど【営業年度】
営業の収支・損益の決算をするために設けた期間。通常は1年または半年。事業年度。