・・・渋紙した顔に黒痘痕、塵を飛ばしたようで、尖がった目の光、髪はげ、眉薄く、頬骨の張った、その顔容を見ないでも、夜露ばかり雨のないのに、その高足駄の音で分る、本田摂理と申す、この宮の社司で……草履か高足駄の他は、下駄を穿かないお神官。 小児・・・ 泉鏡花 「茸の舞姫」
・・・ 何か、自分は世の中の一切のものに、現在、恁く、悄然、夜露で重ッくるしい、白地の浴衣の、しおたれた、細い姿で、首を垂れて、唯一人、由井ヶ浜へ通ずる砂道を辿ることを、見られてはならぬ、知られてはならぬ、気取られてはならぬというような思であ・・・ 泉鏡花 「星あかり」
・・・そうそう、鬱陶しいからって、貴方が脱いだ外套をここに置きますよ。夜露がかかる、着た方が可いわ。気転きかして奥と口。お蔦 (拍手天神様、天神様。早瀬 何だ、ぶしつけな。お蔦 やどをお頼み申上げます。早瀬 お・・・ 泉鏡花 「湯島の境内」
・・・お京さんが、崖で夜露に辷る処へ、石ころ道が切立てで危いから、そんなにとぼついているんじゃ怪我をする。お寺へ預けて、昼間あらためて、お参りを、そうなさい、という。こっちはだね。日中のこのこ出られますか。何、志はそれで済むからこの石の上へ置いた・・・ 泉鏡花 「縷紅新草」
・・・ それで其朝は何んだか知らねいが、別けて心持のえい朝であった、土用半ばに秋風が立って、もう三回目で土用も明けると云う頃だから、空は鏡のように澄んでる、田のものにも畑のものにも夜露がどっぶりと降りてる、其涼しい気持ったら話になんなっかった・・・ 伊藤左千夫 「姪子」
・・・しみじみと遠いながめだった。夜露にぬれた道ばたには、高原の秋の花が可憐な色に咲いていた。私はしみじみと秋を感じた。暦ではまだ夏だったが……。 かつて、極めて孤独な時期が私にもあった。ある夜、暗い道を自分の淋しい下駄の音をききながら、歩い・・・ 織田作之助 「秋の暈」
・・・その柵と池の間の小径を行くのだが、二人並んで歩けぬくらい狭く、生い茂った雑草が夜露に濡れ、泥濘もあるので、草履はすぐべとべとになり、うっかり踏み外すと池の中へすべり落ちてしまう。暗い。摺り足で進まねばならなかった。いきなり足を蹴るものがある・・・ 織田作之助 「道」
・・・大石橋から十里、二日の路、夜露、悪寒、確かに持病の脚気が昂進したのだ。流行腸胃熱は治ったが、急性の脚気が襲ってきたのだ。脚気衝心の恐ろしいことを自覚してかれは戦慄した。どうしても免れることができぬのかと思った。と、いても立ってもいられなくな・・・ 田山花袋 「一兵卒」
・・・家には平穏な寝息、戸外には夜露にぬれた耕地、光の霧のような月光、蛙の声がある。――眠りつかないうちに、「かすかに風が出て来たらしいな」私は、雨戸に何か触るカサカサという音を聞いた。「そう風だ、風以外の何であろうはずはないではないか、そして、・・・ 宮本百合子 「田舎風なヒューモレスク」
・・・ 十日 夜一時半 夜露が深く湖面に立ちこめると見えて、うすらつめたく湿った空気があけた窓から入って来る。 明日は雨にでもなるかと思って、フト外を眺めると、何か、小さく光るものが目にとまった。 私が窓の方へ目を向けた其・・・ 宮本百合子 「樹蔭雑記」
出典:青空文庫