出典:gooニュース
金目小で租税教室〈平塚市・大磯町・二宮町・中井町〉
平塚市立金目小学校で1月16日、税の仕組みや役割を学ぶ「租税教室」が開催された。講師は平塚法人会青年部で、同校の6年生約70人が受講した=写真。同青年部のメンバーは、世の中に税金がないと、ごみを捨てたり横断歩道を渡ったりする時にお金がかかることなどを紙芝居で伝えたほか、「税金はみんなの生活を豊かにするための会費のようなもの」と話した。税金に関するかるたも行われ、「ぼくだって
つながりで防災力強く〈平塚市・大磯町・二宮町・中井町〉
阪神・淡路大震災では多くのボランティアが被災地に駆けつけ、1995年は「ボランティア元年」とも言われている。ひらつか市民活動センターを運営するNPO法人湘南NPOサポートセンターの坂田美保子さんは、「多様な人の関わりが安心安全なまちづくり、突き詰めれば命を守ることにつながる」と話す。登録団体を対象に行っているアンケートでは災害発生時に「何か(支援が)できると思う」と
年頭所感 町の事業者も上向きに 大磯町商工会 芦川博昭会長〈平塚市・大磯町・二宮町・中井町〉
観光需要の高まりから、大磯町商工会では地場産品を使ったお土産物の創出にも力を入れています。大磯の文化を生かし活動していきます。
もっと調べる