出典:gooニュース
5月5日は相模国府祭 寒川神社など6社が参集〈茅ヶ崎市・寒川町〉
一之宮から順に寒川神社(寒川町)、川勾神社(二宮町)、比々多神社(伊勢原市)、前鳥神社と平塚八幡宮(平塚市)、六所神社(大磯町)が合同で行う珍しい祭りで、県の無形民俗文化財に指定されている。主な行事と会場は次の通り。
寒川町民センター 縄文時代の息吹感じて 6月21日にセミナー 〈茅ヶ崎市・寒川町〉
岡田遺跡から縄文時代の土器や石器が出土している寒川町で、縄文時代をテーマにしたセミナーが開催される。会場は、寒川町民センター視聴覚室、日時は6月21日(土)午前10時から正午まで。無料。縄文時代後半の精神文化・死生観を専門とする阿部友寿さん(かながわ考古学財団)が講師を務める。
(神奈川)寒川町小谷1丁目で声かけ 4月18日午後
神奈川県警によると、18日午後2時50分ごろ、寒川町小谷1丁目の路上で女子児童への声かけが発生しました。(実行者の特徴:中年男性、身長高め)■実行者の言動や状況・女児に声をかけた。・「名前と住所を教えて」■現場付近の施設・小谷小学校
もっと調べる