引(き)船/曳き船/引(き)舟(ひきふね)
の例文・使い方・用例・文例(2)
-
・・・てきせいこうは通雅を引いて、骨董は唐の引船の歌の「得董とくとうこつなや、揚州銅器多」から出たので、得董の音は骨董二字の原だ、といっている。得董那耶は、エンヤラヤの様なもので、囃し言葉である、別に意味もないから、定まった字もないわけである。そ・・・
幸田露伴
「骨董」
-
・・・鉄屑をのせた荷舟が一艘引船で掘割をさかのぼって行くところである。舟をひいているのは馬だ。一人の男がよごれた背広で馬の横、コンクリートの上を歩いて行った。 再び二階建の家。家の裂目から気違いのようにでこぼこした小屋が飛び出て居た。家。・・・
宮本百合子
「ロンドン一九二九年」
goo辞書とは
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。