出典:gooニュース
過去の急落相場で「S&P500が回復するまでに何年かかったか」が気になる人が見落としている2つの“真理”とは
トランプ関税ショック──短期的な株価の妥当性は誰にも判断できない2025年4月7日から11日にかけての株式市場は、米国トランプ政権による関税政策の急転換を受けて激しく動揺した。4月7日の日経平均株価は前日比約8%下落したが、その数日後の10日には前日比約9%上昇するなど、極めて不安定な動きを見せた。このような株価の乱高下から、二つの重要な教訓
日経平均が一時1900円超の急落 10日比1023円安で取引終了
日経平均株価は一時、1900円以上急落しましたが、その後は下げ幅を縮小し、10日に比べ1023円安で取引を終えました。
富豪の一部は株急落を好機と判断、相場反騰前に自社株買い増し
また、鉱山会社大手グレンコアの筆頭株主で前最高経営責任者(CEO)のアイバン・グラゼンバーグ氏は、株価急落後に10年ぶりに保有株を増やした。ブルームバーグ・ビリオネア指数で見て、総額約1000億米ドルの純資産を持つこれら富豪の行動は、トランプ氏が米国の関税率を100年強で最高の水準に引き上げたことを受け、投資の好機と受け止めたシグナルと言えそうだ。
もっと調べる