・・・一と三の烏、同時に跪いて天を拝す。風一陣、灯はじめ、月なし、この時薄月出づ。舞台明くなりて、貴夫人も少紳士も、三羽の烏も皆見えず。天幕あるのみ。画工、猛然として覚む。魘われたるごとく四辺をみまわし、慌しく画の包をひらく、衣兜・・・ 泉鏡花 「紅玉」
・・・三日、癸卯、晴、鶴岳宮の御神楽例の如し、将軍家御疱瘡に依りて御出無し、前大膳大夫広元朝臣御使として神拝す、又御台所御参宮。十日、庚戌、将軍家御疱瘡、頗る心神を悩ましめ給ふ、之に依つて近国の御家人等群参す。廿九日、己巳、雨降る、将軍家御平癒の・・・ 太宰治 「鉄面皮」
・・・ 檜の林にかこまれた大神官の淋しい香りの満ち満ちた神殿に白衣の身を伏せて神を拝すのはこの人でなければならない様にさえ私には思えた。 私は、五十前の神官に祈られる気はしないし又大きらいだと云う。 若い――少なくともまだ働ける年の男・・・ 宮本百合子 「旅へ出て」
・・・をなさったことが御ありですか、 私は、貴いものを拝すようにもう一遍その白毛の小靴をまるめて、箱に入れた。 が、此丈で私の感動は静まらない。小さい“The Bubble book”の裏に自分は此那文句をかきつけた。木の葉 ・・・ 宮本百合子 「無題(一)」
出典:青空文庫