かいりょうがたかあつすいがたろ【改良型加圧水型炉】
⇒改良型加圧水型原子炉
かいりょうがたガスれいきゃくろ【改良型ガス冷却炉】
英国が独自に開発した黒鉛減速炭酸ガス冷却型炉。マグノックス炉に続く第二世代炉で、燃料には低濃縮ウランを使用する。1960〜80年代に英国内で14基が建設された。AGR(advanced gas-cooled reactor)。
かいりょうがたキャンドゥーろ【改良型キャンドゥー炉/改良型CANDU炉】
カナダ型重水炉(CANDU炉)の改良型。重水を減速材として用いる圧力管型原子炉だが、従来型とは異なり、燃料に低濃縮ウラン、冷却水に軽水を使用する。第三世代プラス原子炉の一つ。重水減速軽水冷却圧力管型炉。ACR(Advanced CANDU Reactor)。
かいりょうがたビーダブリューアール【改良型BWR】
⇒改良型沸騰水型原子炉
かいりょうがたピーダブリューアール【改良型PWR】
⇒改良型加圧水型原子炉
かいりょうがたふっとうすいがたけいすいろ【改良型沸騰水型軽水炉】
⇒改良型沸騰水型原子炉
かいりょうがたふっとうすいがたげんしろ【改良型沸騰水型原子炉】
日米の原子力プラントメーカーが共同で開発した第三世代の沸騰水型原子炉。原子炉圧力容器の外に設置されていた原子炉再循環ポンプを内蔵し、原子炉格納容器を鋼製から鉄筋コンクリート製に変更。制御棒駆動機構や非常用炉心冷却設備にも改良が加えられた。改良型沸騰水型軽水炉。改良型沸騰水型炉。改良型BWR。ABWR(advanced boiling water reactor)。
かいりょうがたふっとうすいがたろ【改良型沸騰水型炉】
⇒改良型沸騰水型原子炉