ひのまるのぼり【日の丸幟】
白地に赤く日の丸を描いたのぼり。八幡船 (ばはんせん) や戦国の武将たちの旗印として用いられ、安政元年(1854)江戸幕府は日本船の印と定めた。
ひのまるべんとう【日の丸弁当】
《見た目が日の丸2に似るところから》白飯の中央に梅干し1個だけを入れた弁当。
ひのまるひこうたい【日の丸飛行隊】
スキージャンプ競技の日本代表選手団につけられた愛称。もともとは、昭和47年(1972)に札幌で開催された冬季オリンピックにおいて日本人選手が金・銀・銅メダルを獲得して称賛を浴び、こう呼ばれたことに始まる。
日の丸を背負う
主にスポーツ競技で、日本の代表として戦うことをいう。
ひのまるセーラーズ【日の丸セーラーズ】
セーリング日本代表チームの愛称。平成27年(2015)一般公募により命名された。