にっかんかいだん【日韓会談】
第二次大戦後の日本と大韓民国との国交関係を協議するための会談。昭和26年(1951)から開始され、昭和40年(1965)、日韓基本条約とその付属協定が調印されて終結。
にっかんぎていしょ【日韓議定書】
明治37年(1904)日露開戦とともに、日本と韓国の間に締結された協約。韓国の安全のためとして、戦争遂行に必要な諸便宜を韓国が提供すると約したもので、日本の韓国植民地化の第一歩となった。
にっかんきほんじょうやく【日韓基本条約】
昭和40年(1965)に調印された、日本と大韓民国との間の基本関係に関する条約。大韓民国を朝鮮における唯一の合法政府と認め、両国間の外交関係の開設、日韓併合条約の失効などを規定した。日韓条約。
出典:gooニュース
吉本興業「新シアター」詳細明らかに、日韓共同公演や飲食メニューも
吉村は同シアターで3月30・31日の2日間、韓国人の漫才師も呼び、日韓共同ライブ「NANDAN Assemble」を主催する。 同シアターでは海外観光客も多い土地柄、言葉が通じなくても伝わる大道芸などの公演も積極的に取り組む。
トランプ氏の自動車関税「25%」に日韓が戦々恐々―中国メディア
2025年2月19日、中国メディアの観察者網は、トランプ米大統領が輸入自動車に約25%の関税を課そうとしていることについて、日本や韓国の自動車業界が危機感を抱いていると報じた。 記事は、トランプ大統領が米国時間18日、輸入自動車、半導体、医薬品に対して関税を課すと発表したことを紹介。具体的な税率は早ければ4月2日に公表される予定であり、自動車の関税率は25%
【ブレイキン】22日(土)日韓決戦 パリを沸かせたHIRO10 支えたのはブレイキン未経験の父親
2月22日(土)ブレイキンの日韓最強メンバーが激突する「東急不動産ホールディングス ブレイキンワールドマッチ 日韓頂上決戦」が北九州市で開催される。日本代表の注目選手は、パリ五輪代表のHIRO10。地元・石川県への思いと、支えてくれた父親への感謝を胸に、さらなる飛躍を目指す。 パリ五輪代表の素顔当時19歳の新星は、パリを沸かせた。
もっと調べる