しょくぶつゆ【植物湯】
草木の葉や実などを入れた風呂。菖蒲湯 (しょうぶゆ) や柚湯 (ゆずゆ) のほか、モモの葉やイチジクの葉、バラの花なども多く使われる。
しょくぶつぼうえきかん【植物防疫官】
⇒防疫官
しょくぶつゆインク【植物油インク】
《「植物油インキ」とも》石油系溶剤の代わりに植物油を使用した印刷用インク。大豆油のほか、ヤシ油、パーム油、亜麻仁油 (あまにゆ) 、桐油 (とうゆ) 、米ぬか油などが使われる。紙との分離が容易でリサイクルしやすい、生分解性に優れるなどの特徴がある。VOI(vegetable oil ink)。
しょくぶつせいさっきんそ【植物性殺菌素】
⇒フィトンチッド
しょくぶつゆし【植物油脂】
「植物油」に同じ。JAS (ジャス) 規格で使用される名称。
しょくぶつせんりょう【植物染料】
⇒植物性染料
しょくぶつインキュベーター【植物インキュベーター】
⇒人工気象器
しょくぶつステロール【植物ステロール】
⇒フィトステロール
しょくぶつエストロゲン【植物エストロゲン】
⇒ファイトエストロゲン
しょくぶつにく【植物肉】
小麦粉のグルテンや大豆のたんぱく質など、植物性の原料による代用肉。プラントベースドミート。