・・・現にあのさん・じょあん・ばちすたさえ、一度などは浦上の宗徒みげる弥兵衛の水車小屋に、姿を現したと伝えられている。と同時に悪魔もまた宗徒の精進を妨げるため、あるいは見慣れぬ黒人となり、あるいは舶来の草花となり、あるいは網代の乗物となり、しばし・・・ 芥川竜之介 「おぎん」
・・・一本ずつ眼をくぎって行くプラットフォオムの柱、置き忘れたような運水車、それから車内の誰かに祝儀の礼を云っている赤帽――そう云うすべては、窓へ吹きつける煤煙の中に、未練がましく後へ倒れて行った。私は漸くほっとした心もちになって、巻煙草に火をつ・・・ 芥川竜之介 「蜜柑」
・・・病院の会計の叔父の妹の娘が、そのおじいさんの姉の倅の嫁の里の分家の次男にかたづいていて、小松川の水が出たから、そのおじいさんの姉の倅の嫁の里の分家の次男の里でも、昔から世話になった主人の倅が持っている水車小屋へ、どうとかしたところが、その病・・・ 芥川竜之介 「水の三日」
・・・ただ耳を澄ますと、はるか遠くで馬鈴薯をこなしているらしい水車の音が単調に聞こえてくるばかりだった。 父は黙って考えごとでもしているのか、敷島を続けざまにふかして、膝の上に落とした灰にも気づかないでいた。彼はしょうことなしに監督の持って来・・・ 有島武郎 「親子」
・・・今日はある百姓の軒下、明日は木陰にくち果てた水車の上というようにどこという事もなく宿を定めて南へ南へとかけりましたけれども、容易に暖かい所には出ず、気候は一日一日と寒くなって、大すきな葦の言った事がいまさらに身にしみました。葦と別れてから幾・・・ 有島武郎 「燕と王子」
・・・……一町ばかり下に、そこに第一の水車が見えます。四五間さきに水車、また第三の水車、第四、第五と続いたのが見えます。流の折曲る処に、第六のが半輪の月形に覗いていました。――見る内に、その第一の水車の歯へ、一輪紅椿が引掛った――続いて三ツ四ツ、・・・ 泉鏡花 「半島一奇抄」
・・・ いつも、ぐるぐるとまわっている水車場の車は止まっていました。また、いつもさらさらといって流れている小川の水も、止まって動きませんでした。みんな寒さのために凍ってしまったのです。そして、田の面には、氷が張っていました。「地球の上は、・・・ 小川未明 「ある夜の星たちの話」
・・・そしてふもとの水車場から、かすかに車の音がきこえてきました。 すこしの間が、小さな長吉にとっては、堪えられないほどの長い時間でした。「おっかあ。」といって、子供は、母を呼んで泣き出しました。 しかし、いくら呼んでも、この子供の声・・・ 小川未明 「谷にうたう女」
あるところに、まことにやさしい女がありました。女は年ごろになると、水車屋の主人と結婚をしました。 村はずれの、小川にかかっている水車は、朝から晩まで、唄をうたいながらまわっていました。女も主人も、水車といっしょに働きました。「・・・ 小川未明 「ちょうと三つの石」
・・・自身放浪的な境遇に育って来た私は、処女作の昔より放浪のただ一色であらゆる作品を塗りつぶして来たが、思えば私にとって人生とは流転であり、淀の水車のくりかえす如くくり返される哀しさを人間の相と見て、その相をくりかえしくりかえし書き続けて来た私も・・・ 織田作之助 「世相」
出典:青空文庫