-
・・・ 弐唱 段数漸減の法 だんだん下に落ちて行く。だんだん上に昇ったつもりで、得意満面、扇子をさっとひらいて悠々涼を納めながらも、だんだん下に落ちて行く。五段落して、それから、さっと三段あげる。人みな同じ、五段おとされた・・・
太宰治
「二十世紀旗手」
-
・・・プログラムは年々変遷して、昭和十年以後は子供の時間と慰安が漸減し、頓に報道と教養とが増して来ている点が注目される。報道は図表によって見ると、その五三%までが放送局編輯である。子供の時間ではその七二%、音楽七七%、実況七四%、演芸八一%、学校・・・
宮本百合子
「「ラジオ黄金時代」の底潮」