かんさいいん【監査委員】
1 地方公共団体の財務や事業の管理などを監査するため、各地方自治体に置かれる機関。 2 破産管財人の職務執行を監督し、補助する破産債権者団体の機関。 3 株式会社の特別清算において、清算人を監督するために置かれる機関。 4 指名委員会等設置会社に設置される監査委員会を構成する取締役。
かんさきかん【監査機関】
1 行政の執行や財務などの事務処理の監査を任務とする行政機関。会計検査院・行政管理局および監査委員など。 2 私法上、法人の財産や業務執行を監査する機関。監査役など。
かんさほうじん【監査法人】
5人以上の公認会計士が集まって設立する法人。大企業の会計監査を主な業務とする。昭和41年(1966)の公認会計士法改正により制度化された。
出典:gooニュース
「業務監査室」新設=データ改ざんで改善報告―JR貨物
鉄道車両の車軸と車輪を組み立てる作業で圧力のデータが改ざんされていた問題で、JR貨物は31日、コンプライアンス意識の浸透状況などを監査する「業務監査室」の新設などを盛り込んだ改善報告を国土交通省に提出した。 業務監査室は社長直結の組織で、外部の知見も得ながら、従来とは異なる角度で監査を行うという。
56件の指摘と意見 県の包括外部監査 教育事務が初の対象に
三重県包括外部監査人の大島嘉秋公認会計士は29日、令和6年度の監査結果報告書を一見勝之知事に提出した。法令に違反したケースはなかったが、計56件の指摘と意見を出した。 県によると、大島氏が監査人を務めるのは初めて。監査対象には、教育に関する事務を選んだ。教育関係の事務を監査対象にするのは、制度を開始した平成11年度以降で初めて。
監査トレーニーに受からない場合はどうする? 採用基準や受かるための対策方法について解説
一方、中小監査法人であれば倍率が低めで、監査トレーニーを採用する法人も増加傾向にあります。 全国には250社以上の中小監査法人が存在し、意外に待遇がいい法人を含めて、勉強に専念できる環境も整っています。 大手監査法人にこだわらず、中小監査法人にも積極的に応募しましょう。
もっと調べる
出典:教えて!goo
たい監査性という言葉の漢字表記は、「耐監査性」あるいは「対監査性」のどちらでしょうか
「たい監査性」のたいは、「対」でしょうか「耐」でしょうか?監査に耐えるうるレベルであるため、という意味で耐監査性なのか、監査に対する性質上という意味で、対監査性なのかどち...
PTA総会で会計監査報告。。
小学校のPTA総会で「会計監査の報告」をしなければなりません。 よく「~~領収書等きちんと整理されており~~~」みたいな決まりきったセリフがありますよね。 なんとなくはわか...
総会議案書の監査報告の日付は?
ここ3年直売所の事務局を任せられております。 その中で毎年4月に通常総会議案書を作成し総会を開催します(今年は震災の関係で遅れています) そこで総会開催打ち合わせの中で、監査...
もっと調べる