りっけんみんしゅとう【立憲民主党】
平成29年(2017)結成の政党。同年の総選挙に際し、民進党の保守系衆院議員らの、希望の党への合流方針に反発したリベラル系議員らが結党。総選挙で議席を大幅に増やし、野党第一党となった。令和2年(2020)9月に国民民主党から大半の議員が分党し合流した。 ロシア革命期のブルジョア政党。1905年、自由主義的な学者や商工業者らが結成して立憲君主制を主張。1917年の二月革命後の臨時政府の中心となったが、十月革命後は消滅。カデット。
りっけんみんせいとう【立憲民政党】
昭和2年(1927)憲政会と政友本党とが合同し、浜口雄幸を総裁に結成された政党。立憲政友会とともに政党内閣期を担った。同15年、新体制運動に吸収され解党。民政党。