出典:gooニュース
[深層NEWS]習近平政権の経済政策について柯氏「需要と供給が均衡しないのでうまくいかない」
柯氏は、習近平(シージンピン)政権の経済政策について「間違っている」と指摘。「需要喚起で家電や自動車の買い替えを勧めるのは生産者を助けているだけで、もっと政策を個人に傾けなければいけない。需要と供給が均衡しないので経済がうまくいかない」とした。
国民、参院選にらみ経済政策=手取り増へ「壁」178万円に
玉木雄一郎代表は会合で、「経済政策は国民民主が引っ張っていく覚悟で取り組む」と強調。石破茂首相が2025年度予算案の成立後に物価高対策を講じる意向を示したことに触れ、予算案が不十分だと「白状しているようなもの」と指摘した。
玉木雄一郎カラーの経済政策は「日本の転換点」? 「官僚出身者で内情が分かっている」と専門家
彼とは何度か議論したことがありますが、世界標準の経済政策論を理解されている稀有(けう)な政治家だと感じました」 ■“ガラパゴス化”に気づいた若者たち 国民民主党は、103万円の壁の引き上げのほかにも、消費税減税、ガソリン代値下げ、電気代値下げなど数々の家計支援策を打ち出している。
もっと調べる