出典:gooニュース
新疆コルガス経由の中欧・中亜班列、累計4万5千本超
コルガス鉄道口岸駅の統計によると、2016年3月の運行開始以降、同口岸経由の中欧・中亜班列(中国と欧州・中央アジアを結ぶ国際定期貨物列車)の運行本数は累計4万5千本を超える。1日の運行本数は現在、平均23本以上を維持し、約2時間ごとに復路の入境列車の積み替え作業が行われている。
中国新疆コルガス経由の中欧(中亜)班列、今年早くも3千本
中国と欧州(中央アジア)を結ぶ「中欧(中亜)班列」の同通関地経由の運行はこれで今年3千本に達し、前年同期比28.7%増となった。3千本到達は昨年より27日早かった。 同地経由の「中欧(中亜)班列」は累計4万5千本を突破。87路線が開設され、18カ国の46都市・地域をつないでいる。
米、東南アジア経由の中国太陽電池に高関税 最高3500%超
中国企業の不当に安い太陽電池がマレーシア、カンボジア、タイ、ベトナムなどを経由して大量に輸入されているという米企業からの苦情を踏まえた措置。関税率には企業や国によって大きな差があるが、昨年秋に発表された暫定的な税率を総じて大幅に上回っている。このうち、マレーシアから輸入される中国企業、晶科能源(ジンコソーラー)製品への関税率は41.56%と最低水準。
もっと調べる