・・・仕上らないと罰金だ。 何しろ、ポムプへ引いてある動力線の電柱が、草見たいに撓む程、風が雪と混って吹いた。 鼻と云わず口と云わず、出鱈目に雪が吹きつけた。 ブルッ、と手で顔を撫でると、全で凍傷の薬でも塗ったように、マシン油がベタベ・・・ 葉山嘉樹 「坑夫の子」
・・・昔年、馬に乗れば切捨てられたる百姓町人の少年輩が、今日借馬に乗て飛廻わり、誤って旧藩地の士族を踏殺すも、法律においてはただ罰金の沙汰あらんのみ。 また、封建世禄の世において、家の次男三男に生れたる者は、別に立身の道を得ず。あるいは他の不・・・ 福沢諭吉 「徳育如何」
ある晩、恭一はぞうりをはいて、すたすた鉄道線路の横の平らなところをあるいて居りました。 たしかにこれは罰金です。おまけにもし汽車がきて、窓から長い棒などが出ていたら、一ぺんになぐり殺されてしまったでしょう。 ところ・・・ 宮沢賢治 「月夜のでんしんばしら」
・・・親がえらい罰金をくうのだろう。 どっか松林の下に列車が止ってしまった。兎が見えたらしい。廊下で、 男の声 ここいらの住民は兎は食わないんです。 女の声 でも沢山とるんでしょう? カンヅメ工場でも建てりゃいいのに。 思わず答え・・・ 宮本百合子 「新しきシベリアを横切る」
・・・電車にぶら下って行くのを見つけられると、職業組合手帖を見せて、一留罰金をとられる。 数台まって、やっと乗りこんだ電車は行く先の関係で殆ど労働者専用車だ。鳥打帽をかぶり、半外套をひっかけた大きな体の連中が、二人分の座席に三人ずつ腰かけ、通・・・ 宮本百合子 「「鎌と鎚」工場の文学研究会」
・・・ところが民法では無能力であっても、もしあなた方が間違えていろいろな失敗をしてそれが刑法にふれますと、たちまち能力者になって、罰金をうけるのはもちろんのこと、ことによると牢屋に放り込まれて、いろいろな目におあいになることがよくあるのです。女の・・・ 宮本百合子 「幸福の建設」
・・・どの工場でも何よりみんなのいやがる罰金制、歩増制度、強制貯金などが行われているのは、誰でも知っている。日本では婦人労働者がその八割六分を占めている繊維工業者らは、実物供与、寄宿舎、光熱、被服、賄等を会社の手に独占して更にそこから儲けている。・・・ 宮本百合子 「プロレタリア婦人作家と文化活動の問題」
・・・今日ごく手近な出版年鑑を開いて、明治初年から四分の一世紀間に亙るところを見ると、実に新聞発行の盛なのと、執筆者たちが刑罰をくって、罰金、禁獄に処せられていることのおびただしいのは誰しもびっくりするであろうと思う。それらの罪名は、殆どことごと・・・ 宮本百合子 「文学における今日の日本的なるもの」
・・・一八八五年に行われたモロゾフ工場のストライキの結果、幼少年者の搾取の制限、婦人の夜業禁止、二週間目毎に賃銀を支払うこと、罰金はこれまでのように二十五パーセントとらず賃銀の五パーセントに止めるというような工場法めいたものがきめられたが、工場監・・・ 宮本百合子 「マクシム・ゴーリキイの伝記」
・・・それにもかかわらず、農村の生産必需品の原料ともなる物資は、いくらかくしておいても罪にならず、ただ買い上げられる丈で米を自分でこしらえる農民が、出さないからと、三年以下の体刑、一万円以下の罰金を予約されているのは、いかにも人間らしくなくて苦し・・・ 宮本百合子 「モラトリアム質疑」
出典:青空文庫