ぎょうせいしっこうほうじんのろうどうかんけいにかんするほうりつ【行政執行法人の労働関係に関する法律】
行政執行法人の職員の労働条件に関する苦情または紛争の平和的解決を目ざし、団体交渉の慣行と手続きを確立することで、行政執行法人の正常な運営を確保する法律。平成27年(2015)「特定独立行政法人の労働関係に関する法律」を改題して成立。
ぎょうせいてつづきオンラインかほう【行政手続(き)オンライン化法】
《「行政手続等における情報通信の技術の利用に関する法律」の略》行政機関に対する申請や届け出を、インターネットなどの情報通信技術を利用して行うことができるよう定めた法律。平成15年(2003)施行。行政手続オンライン化関係三法の一。
ぎょうせいじぎょうレビュー【行政事業レビュー】
国が行う事業の実施状況を網羅的に点検する取り組み。内閣府や各省庁が、毎年、概算要求の前に、所管する全事業について、予算の執行状況や事業の効果・効率性を点検・評価する。一部の事業については、外部の有識者を交えて、公開の場で検証される。結果は、次年度の予算や事業の執行に反映される。
ぎょうせいじぎょうレビューシート【行政事業レビューシート】
政府が毎年行う行政事業レビューで、内閣府や各省庁が、事業の執行状況や資金の流れなどを記載した文書。事業の目的・概要・成果指標、資金の流れや支出先、点検状況などが、共通の様式で記載される。各府省のホームページで公開される。