・・・それが袈裟の夫だと云う事を知った時、己が一時嫉妬を感じたのは事実だった。しかしその嫉妬も今では己の心の上に何一つ痕跡を残さないで、綺麗に消え失せてしまっている。だから渡は己にとって、恋の仇とは云いながら、憎くもなければ、恨めしくもない。いや・・・ 芥川竜之介 「袈裟と盛遠」
・・・すすびたシャツの胸のはだけたのや、しみだらけの手ぐいで頬かぶりをしたのや、中には裸体で濡菰を袈裟のように肩からかけたのが、反射炉のまっかな光をたたえたかたわらに動いている。機械の運転する響き、職工の大きな掛声、薄暗い工場の中に雑然として聞え・・・ 芥川竜之介 「日光小品」
・・・もう腰衣ばかり袈裟もはずして、早やお扉を閉める処。この、しょびたれた参詣人が、びしょびしょと賽銭箱の前へ立った時は、ばたり、ばたりと、団扇にしては物寂しい、大な蛾の音を立てて、沖の暗夜の不知火が、ひらひらと縦に燃える残んの灯を、広い掌で煽ぎ・・・ 泉鏡花 「菎蒻本」
・・・――はい、店口にござります、その紫の袈裟を召したのは私が刻みました。祖師のお像でござりますが、喜撰法師のように見えます処が、業の至りませぬ、不束ゆえで。」 と、淳朴な仏師が、やや吶って口重く、まじりと言う。 しかしこれは、工人の器量・・・ 泉鏡花 「夫人利生記」
・・・ちと大袈裟だがね、遠くの暗い海の上で、稲妻がしていたよ。その夜、途中からえらい降りで。」……………………………………………… 辻町は夕立を懐うごとく、しばらく息を沈めたが、やがて、ちょっと語調をかえて云った。「お米坊・・・ 泉鏡花 「縷紅新草」
・・・たとえば、硯と墨とか坊主と袈裟とか坊主と章魚とかいうように並用共存の習慣あるいは形状性能の類似等から来るものもあり、あるいは貧と富、紅と緑のような対照反立の関係から来るものもある。しかしこれらはかなりまですべての人間に共通普遍なもので、従っ・・・ 寺田寅彦 「連句雑俎」
・・・ 自分は厳かなる唐獅子の壁画に添うて、幾個となく並べられた古い経机を見ると共に、金襴の袈裟をかがやかす僧侶の列をありありと目に浮べる。拝殿の畳の上に据え置かれた太鼓と鐘と鼓とからは宗教的音楽の重々しく響出るのを聞き得るようにも思う。また・・・ 永井荷風 「霊廟」
・・・小督があった。袈裟御前もあった。一九〇五年に、団子坂の菊人形はそういうものばかりを見せていた。小さい女の子は気味わるそうに、舞台からすこし遠のいて、しかし眼はまばたきをするのを忘れて、熊谷次郎が馬にのって、奈落からせり上って来る光景を見まも・・・ 宮本百合子 「菊人形」
・・・例えば袈裟御前の物語がある。一人の武家の婦人が生命を賭さなければ、自分の貞潔を守れなかった当時の男の暴力を物語っている。 徳川の中葉から日本では町人階級が勃興して、身分制度においては一番低いものとされている商人が巨大な富を蓄積しはじめた・・・ 宮本百合子 「私たちの建設」
出典:青空文庫