ひばくしゃ【被爆者】
1 爆弾による攻撃を受けた人。 2 特に、原子爆弾などの核爆弾による攻撃を受けた人。→被爆 [補説]厚生労働省は、被爆者援護法に基づいて、原爆投下時に広島・長崎市などの一定区域にいて直接被爆した人を1号被爆者(直接被爆者)、原爆投下から2週間以内に救護・医療・親族探しなどのため爆心地から2キロメートル以内の区域に立ち入った人を2号被爆者(入市被爆者)、被爆地の外に避難した被爆者の救護や遺体の処理に携わるなどして残留放射能により被爆した人を3号被爆者(救護被爆者)、1〜3号被爆者の胎児だった人を4号被爆者(胎内被爆者)と定めている。
ひばくしゃけんこうてちょう【被爆者健康手帳】
昭和20年(1945)8月に広島市と長崎市に投下された原子爆弾によって被害を受け、被爆者援護法に基づいて被爆者と認定された人に交付される手帳。所持者数は11万8935人(令和4年3月末現在)。医療費や健康管理手当・介護手当などの支給を受けることができる。被爆者手帳。
ひばくしゃてちょう【被爆者手帳】
⇒被爆者健康手帳
出典:gooニュース
「さくらこちゃんを忘れない」被爆者の絵本が歌に
長崎の被爆者が描いた絵本を被爆2世の歌手が歌にし、21日長崎市で披露しました。
“被爆4世”の高校生 ノルウェーで「平和な世界」誓う ノーベル平和賞授賞式にも出席 市長に活動報告 広島市
自ら学んで色んな体験を積んで成長してもらいたい」来年は被爆から80年です。ノーベル平和賞をきっかけに、次の世代に被爆者の体験を受け継ぐ取り組みも必要になっています。
ノーベル平和賞 被爆80年へ大きな後押し「被爆体験を共有する最後で最大のチャンス」専門家が指摘
これはもう千載一遇のチャンスなので、この原爆体験、被爆体験というのをいかにこの国の中で、しっかり理解してもらって、なぜ被爆者の人たちはこの国の中で、世界を求め続けてきたのかということをしっかり共有する、最後だけど最大のチャンスだという風に思いますね」
もっと調べる