・・・ 日本でこの問題を解決する一つのモメントは、芸術におけるもっと親身なヒューマニティとユーモアであろうと思います。音楽では、職場の音楽でベートーヴェンのシンフォニーの一部を送ってそれが非常によろこばれた例があります。日本では「大衆の娯楽性・・・ 宮本百合子 「質問へのお答え」
・・・ バチェラーの仕事が充分でなく名に実がそわないのを八重は、親身で遺憾に思って居る。〔欄外に〕 八重のものの考え方 一、アイヌの女! とさげすまれまい努力 一、高貴な人というものに対する原始的な崇敬 一、熱情的愛ウ・・・ 宮本百合子 「一九二五年より一九二七年一月まで」
・・・男の友達でも、幾人か親身のつき合いのひとがあり、それぞれ家庭の友だちとなっているのもうれしい。 二十五六歳ごろまで、私はどっちかというと友達のない淋しさをつよく感じながら生きていた。この十年ばかりは、友達の価値を全幅的に知りながらの生活・・・ 宮本百合子 「なつかしい仲間」
・・・若い人にあり勝のことでなやんで居るのなら親身の私だけにおしえて下さってもいいでしょう。出来るだけの事なら力もそえましょうしネエ、どうぞ私にかくしたことをそう沢山持たないようにしてこの老(とった私に心配させないで下さい」と書いてあった。光・・・ 宮本百合子 「錦木」
・・・ひろ子にとって、ずばりと後家のがんばりを警告してくれるのが、良人である重吉よりほかにない実際だとすれば、本当に後家になった日本の数百万の妻たちには、誰が親身にそのことを云ってくれるのだろう。一生懸命に暮せばこそ身につきもするそういう女のがん・・・ 宮本百合子 「風知草」
・・・それから弥一右衛門の追腹、家督相続人権兵衛の向陽院での振舞い、それがもとになっての死刑、弥五兵衛以下一族の立籠りという順序に、阿部家がだんだん否運に傾いて来たので、又七郎は親身のものにも劣らぬ心痛をした。 ある日又七郎が女房に言いつけて・・・ 森鴎外 「阿部一族」
出典:青空文庫