けいしそうかん【警視総監】
警視庁の長官。東京都公安委員会の管理の下に警視庁の事務を統括する。任免は、国家公安委員会が都公安委員会の同意を得、内閣総理大臣の承認を得て行う。→警察本部長 [補説]警視総監は職名であると同時に警察官の階級の一つでもある。警視監の上に位し、警察法の定める警察官の階級では最上位。定員は1人。一般職の国家公務員。ただし、国の警察機関である警察庁を統括する警察庁長官の方が警視総監よりも上位である(警察法では警察庁長官の階級は規定していない)。
けいしちょう【警視庁】
東京都を管轄区域として、管内の警察行政をつかさどる官庁。東京都公安委員会が管理し、警視総監を長とする。明治7年(1874)設置され、昭和29年(1954)現行の体制となる。
けいしかん【警視監】
警察官の階級の一。警視総監に次ぐ2番目の地位で、警視長の上に位する。定員は38人。一般職の国家公務員。役職は、警察庁の次長・局長・部長・審議官、警視庁の部長、道府県警察本部の本部長など。
出典:gooニュース
元警察庁警視長の棚瀬誠氏「制圧することでも逮捕行為になる」 広末涼子容疑者の現行犯逮捕時の状況について私見
元警察庁警視長の棚瀬誠氏が8日、TBS系「ひるおび」(月~金曜前10・25)に生出演。 俳優の広末涼子容疑者(44)=住所不詳=が看護師への傷害の疑いで現行犯逮捕されたニュースについて私見を述べた。静岡県警掛川署によると、広末容疑者の逮捕容疑は8日午前0時20分ごろ、島田市の病院で看護師の女性(37)を蹴ったり腕を引っかいたりしてけがを負わせた疑い。看護師は軽傷とみられる。
元警察庁警視長の棚瀬誠氏「身分証明書や運転免許証を持ち合わせていなかった」逮捕当初は「自称・広末涼子」だった理由を解説
元警察庁警視長の棚瀬誠氏が8日、TBS系「ひるおび」(月~金曜前10・25)に生出演。 俳優の広末涼子容疑者(44)=住所不詳=が看護師への傷害の疑いで現行犯逮捕されたニュースについて私見を述べた。午前中に広末容疑者逮捕のニュースが全国を駆け巡ったが、当初は「自称・広末容疑者」と報じられた。
もっと調べる