出典:教えて!goo
2次式(2次3項式)の因数分解で、2次の係数について負の数の組み合わせを考えないのはなぜ?
数Ⅰの参考書を読んでいたところ、2次式の因数分解の公式 acx²+(ad+bc)x+bd=(ax+b)(cx+d) に関して、「2次の係数については正の数の組み合わせだけ考えればよい」との記述がありました。 こ...
電界がE=E0 (-x^2 z,2y^3 z^2,-xy^2 z)の点(1,-1,1)の電荷密度
電界がE=E0 (-x^2 z、2y^3 z^2 、-xy^2 z)で与えられるとき、点(1,-1,1)における電荷密度を求めなさい。E0は定数とする。 この問題がまったく分かりません。 途中式含めて教えてください。
XYZ表色系からsRGBを求めるとsRGBのB値が負になります。これっていいのでしょうか?
今、 X = 70.874 Y = 100 Z = 0.835688 からhttp://homepage2.nifty.com/studio_AURK/ccconv/Color/cie.htmlに書いてある CIE XYZccir709 (D65) -> sRGBを用いて変換すると Bが負の値になりました。XYZは黄色の範囲を選んだつ...
もっと調べる