・・・もう一人の男の腹がけの中からは骰子が二つ取出された。 店の若い者が眼をさまして見ると、彼らは昂奮した声を押つぶしながら、無気になって勝負に耽っていた。若い者は一寸誘惑を感じたが気を取直して、「困るでねえか、そうした事店頭でおっ広げて・・・ 有島武郎 「カインの末裔」
・・・の昭和十五年三月二十一日午後五時五十三分、彼岸の中日の太陽が大阪天王寺西門大鳥居の真西に沈まんとする瞬間、鳥居の下で再会しよう』との誓約書を取りかわし、人生の明暗喜怒哀楽をのせて転々ところぶ人生双六の骰子はかくて感激にふるえる両君の手で振ら・・・ 織田作之助 「アド・バルーン」
・・・ところが世の中のお定まりで、思うようにはならぬ骰子の眼という習いだから仕方が無い、どうしてもこうしてもその女と別れなければならない、強いて情を張ればその娘のためにもなるまいという仕誼に差懸った。今考えても冷りとするような突き詰めた考えも発さ・・・ 幸田露伴 「太郎坊」
・・・実は過日家を出てから、もうとても今じゃあ真当の事ア遣てる間がねえから汝に算段させたんで、合百も遣りゃあ天骰子もやる、花も引きゃあ樗蒲一もやる、抜目なくチーハも買う富籤も買う。遣らねえものは燧木の賭博で椋鳥を引っかける事ばかり。その中にゃあ勝・・・ 幸田露伴 「貧乏」
出典:青空文庫