・・・そう云う内にも外の天気は、まだ晴れ間も見えないばかりか、雷は今にも落ちかかるかと思うほど、殷々と頭上に轟き渡って、その度に瞳を焼くような電光が、しっきりなく蓆屋根の下へも閃いて来ます。すると今まで身動きもしなかった新蔵が、何と思ったか突然立・・・ 芥川竜之介 「妖婆」
・・・ その胸の轟きは、今より先に知ったのである。「秦さん、私は貴方を連れて、もうあすこへは戻らない。……身にも命にもかえてね、お手伝をしますがね、……実はね、今明神様におわびをして、貴方のお頭を濡らしたのは――実は、あの、一度内へ帰って・・・ 泉鏡花 「売色鴨南蛮」
・・・ 鉄橋を渡って行く軍用列車の轟きまでが、のびのびとしてきたようだ。 積っていた雪は解け、雨垂れが、絶えず、快い音をたてて樋を流れる。 吉永の中隊は、イイシに分遣されていた。丘の上の木造の建物を占領して、そこにいる。兵舎の樋から落・・・ 黒島伝治 「渦巻ける烏の群」
・・・ ……間もなく二ツの銃声が谷間に轟き渡った。 老人は、二人からもぎ取った銃と軍服、防寒具、靴などを若者に纏めさして、雪に埋れた家の方へ引き上げた。「あの、頭のない兎も忘れちゃいけないぞ!」 六 三日目に・・・ 黒島伝治 「雪のシベリア」
・・・滝の音がした。 狂い唸る冬木立の、細いすきまから、「おど!」 とひくく言って飛び込んだ。 四 気がつくとあたりは薄暗いのだ。滝の轟きが幽かに感じられた。ずっと頭の上でそれを感じたのである。からだがその響き・・・ 太宰治 「魚服記」
・・・劇壇において芝翫、彦三郎、田之助の名を挙げ得ると共に文学には黙阿弥、魯文、柳北の如き才人が現れ、画界には暁斎や芳年の名が轟き渡った。境川や陣幕の如き相撲はその後には一人もない。円朝の後に円朝は出なかった。吉原は大江戸の昔よりも更に一層の繁栄・・・ 永井荷風 「銀座」
・・・彼は窓外を呼び過ぎる物売りの声と、遠い大通りに轟き渡る車の響と、厠の向うの腐りかけた建仁寺垣を越して、隣りの家から聞え出すはたきの音をば何というわけもなく悲しく聞きなす。お妾はいつでもこの時分には銭湯に行った留守のこと、彼は一人燈火のない座・・・ 永井荷風 「妾宅」
・・・本見世と補見世の籠の鳥がおのおの棲に帰るので、一時に上草履の音が轟き始めた。 三 吉里は今しも最後の返辞をして、わッと泣き出した。西宮はさぴたの煙管を拭いながら、戦える吉里の島田髷を見つめて術なそうだ。 燭台の蝋・・・ 広津柳浪 「今戸心中」
・・・けれども、だんだん子供が帰って来、入り乱れる足音、馳ける廊下の轟きが増し、長い休の中頃になろうものなら、何と云おうか、学校中はまるで悦ぶ子供で満ち溢れてしまう。 四十分か五十分の日中のお休みは、何といいものであったろう! 鐘が鳴るのに、・・・ 宮本百合子 「思い出すかずかず」
・・・ あの辺の海は濤がきつく高くうちよせて巖にぶつかってとび散る飛沫を身に浴びながら歌をうたうと、その声は濤の轟きに消されて自分の耳にさえよくきこえない。雄大な外洋に向って野島ケ崎の燈台が高く立っている下の浜辺にところどころ燃き火をして、あ・・・ 宮本百合子 「漁村の婦人の生活」
出典:青空文庫