くさりあみ【鎖編み】
糸で輪をつくり、かぎ針を通しそのかぎに糸をかけて引き抜き、鎖のようになる編み方。
くさりいと【鎖糸】
地糸を2本の細い糸で鎖状に巻いてある装飾用の糸。
くさりかたびら【鎖帷子】
筒袖の帷子に鎖をとじつけた防御具。鎧 (よろい) や衣服の下に着込むので着込 (きご) みともいう。くさり。
くさりがね【鎖金】
金属製の鎖。くさり。「この太刀にて—を打ち切って」〈盛衰記・四〇〉
くさりがま【鎖鎌】
鎌に長い鎖をつけ、その先に分銅 (ふんどう) をつけた武器。また、それを用いる武芸。分銅を投げつけ、鎖を敵の武器に絡みつかせ、引き寄せて鎌で切りつける。
くさりきゃはん【鎖脚絆】
鎖を細かく編んで布地にとじつけた、すね当て。
くさりぐるま【鎖車】
⇒鎖歯車 (くさりはぐるま)
くさりごて【鎖籠手】
鎖を細かく編んで布地の表面にとじつけた籠手。
くさりさんご【鎖珊瑚】
床板 (しょうばん) サンゴ類の一。オルドビス紀からシルル紀の示準化石。筒状の個体が横につながり、横断面は鎖状に見える。ハリシテス。
くさりだい【鎖題】
一人が詠んだ歌の末の句を、他の人が初句として歌を詠み、次々に続けること。また、一人がこのように歌を詠むこと。