・・・ただやはり顔馴染みの鎮守府司令長官や売店の猫を見た時の通り、「いるな」と考えるばかりである。しかしとにかく顔馴染みに対する親しみだけは抱いていた。だから時たまプラットフォオムにお嬢さんの姿を見ないことがあると、何か失望に似たものを感じた。何・・・ 芥川竜之介 「お時儀」
・・・そして農場の鎮守の社の傍の小作人集会所で女と会った。 鎮守は小高い密樹林の中にあった。ある晩仁右衛門はそこで女を待ち合わしていた。風も吹かず雨も降らず、音のない夜だった。女の来ようは思いの外早い事も腹の立つほどおそい事もあった。仁右衛門・・・ 有島武郎 「カインの末裔」
・・・時々ぽつりと来るのは――樹立は暗いほどだけれど、その雫ばかりではなさそうで、鎮守の明神の石段は、わくら葉の散ったのが、一つ一つ皆蟹になりそうに見えるまで、濡々と森の梢を潜って、直線に高い。その途中、処々夏草の茂りに蔽われたのに、雲の影が映っ・・・ 泉鏡花 「貝の穴に河童の居る事」
・・・そこは貴方、府中の鎮守様の裏手でございまして、手が届きそうな小さな丘なんでございますよ。もっとも何千年の昔から人足の絶えた処には違いございません、何蕨でも生えてりゃ小児が取りに入りましょうけれども、御覧じゃりまし、お茶の水の向うの崖だって仙・・・ 泉鏡花 「政談十二社」
・・・……この町を離れて、鎮守の宮を抜けますと、いま行こうとする、志す処へ着く筈なのです。 それは、――そこは――自分の口から申兼ねる次第でありますけれども、私の大恩人――いえいえ恩人で、そして、夢にも忘れられない美しい人の侘住居なのでありま・・・ 泉鏡花 「雪霊記事」
・・・ 家名も何も構わず、いまそこも閉めようとする一軒の旅籠屋へ駈込みましたのですから、場所は町の目貫の向へは遠いけれど、鎮守の方へは近かったのです。 座敷は二階で、だだっ広い、人気の少ないさみしい家で、夕餉もさびしゅうございました。・・・ 泉鏡花 「雪霊続記」
・・・が、これは鎮守の神巫に似て、しかもなんば、という足どりで、少なからず威厳を損じた。 群集の思わんほども憚られて、腋の下に衝と冷き汗を覚えたのこそ、天人の五衰のはじめとも言おう。 気をかえて屹となって、もの忘れした後見に烈しくきっかけ・・・ 泉鏡花 「伯爵の釵」
・・・……村社はほかにもございますが、鎮守と言う、お尋ねにつけて、その儀を帳場で申しますと……道を尋ねて、そこでお一人でおのぼりなさいました。目を少々お煩いのようで、雪がきらきらして疼むからと言って、こんな土地でございます、ほんの出来あいの黒い目・・・ 泉鏡花 「眉かくしの霊」
・・・ 田舎の農夫等が年中大人しく真面目に働いているのが、鎮守の祭とか、虫送りとか、盆踊りとか、そういう機会に平生の箍をはずして、はしゃいだり怠け遊んだりした。近年は村々に青年会などという文化的なものがあるからおそらく昔のような事は見られまい・・・ 寺田寅彦 「雑記(1[#「1」はローマ数字、1-13-21])」
・・・田舎では鎮守の祭りや市日の売店があった。西洋でもおそらく同様であったろうと想像される。ドイツやフランスの田舎の町の「市」の光景は実によく自分の子供のころの田舎の市のそれと似かよったものをもっていたようである。 子供の時分にそうした市の露・・・ 寺田寅彦 「自由画稿」
出典:青空文庫