でんきギター【電気ギター】
⇒エレクトリックギター
でんききゅうとうき【電気給湯器/電気給湯機】
電気を利用して湯を沸かす機器。電気ヒーターで水を直接加熱するものと、ヒートポンプ技術を利用するものがある。ヒートポンプ式は従来の電気ヒーター式に比べて少ない消費電力でより多くのエネルギーを得ることができる。また、ガス給湯器など燃焼機器を使用する給湯器に比べて、二酸化炭素の排出を大幅に抑えることができ、火災や不完全燃焼による酸化炭素中毒などの危険性もほとんどないなどの利点があるとされる。電気温水器。→エコキュート
でんきくらげ【電気水母】
カツオノエボシの俗称。触れると感電したときのような痛みを感じる。
でんきけいき【電気計器】
電圧・電流・電力などを測定する器具の総称。
でんきこうがく【電気工学】
電気や磁気現象を動力・熱・光・通信などのエネルギー源として利用する理論と応用を研究する工学の一分野。
でんきごたつ【電気炬燵】
電熱を利用したこたつ。
でんきごて【電気鏝】
電熱を利用した家庭用の鏝。ハンダ付け用のものなど。
でんきこんろ【電気焜炉】
電熱を利用したこんろ。発熱体にはニクロム線を使用する。電熱器。
でんきさらし【電気晒し】
漂白法の一。食塩・塩化マグネシウムなどの溶液に電気を通じて解離させ、その液で麻・木綿などを漂白すること。電気漂白。電解漂白。
でんきじぎょう【電気事業】
電気を生産・送電し販売を行う産業。 [補説]公共性が高く、また、巨額の設備投資により規模の経済性が働くと考えられ、地域的な独占が認められてきたが、電力需要の拡大や技術の進歩に伴い、競争原理が機能すると考えられるようになり、平成28年(2016)に全面自由化された。