・・・ 髪も揺めき蒲団も震うばかりであるから、仔細は知らず、七兵衛はさこそとばかり、「どうした、え、姉やどうした。」 問慰めるとようよう此方を向いて、「親方。」「おお、」「起きましょうか。」「何、起きる。」「起きら・・・ 泉鏡花 「葛飾砂子」
・・・ 真蒼になって、身体のぶるぶると震う一樹の袖を取った、私の手を、その帷子が、落葉、いや、茸のような触感で衝いた。 あの世話方の顔と重って、五六人、揚幕から。切戸口にも、楽屋の頭が覗いたが、ただ目鼻のある茸になって、いかんともなし得な・・・ 泉鏡花 「木の子説法」
・・・おののき震うと同じ状なり。紳士、あとに続いて入る。三羽の烏 おいらのせいじゃないぞ。一の烏 ははははは、そこで何と言おう。二の烏 しょう事はあるまい。やっぱり、あとは、烏のせいだと言わねばなるまい。三の烏 すると、人間の・・・ 泉鏡花 「紅玉」
・・・羅馬数字も風の硝子窓のぶるぶると震うのに釣られて、波を揺って見える。が、分銅だけは、調子を違えず、とうんとうんと打つ――時計は止まったのではない。「もう、これ午餉になりまするで、生徒方が湯を呑みに、どやどやと見えますで。湯は沸らせました・・・ 泉鏡花 「朱日記」
・・・……天麩羅とも、蕎麦とも、焼芋とも、芬と塩煎餅の香しさがコンガリと鼻を突いて、袋を持った手がガチガチと震う。近飢えに、冷い汗が垂々と身うちに流れる堪え難さ。 その時分の物価で、……忘れもしない七銭が煎餅の可なり嵩のある中から……小判のご・・・ 泉鏡花 「売色鴨南蛮」
・・・ 樹島は肩の震うばかり胸にこたえた。「嬢ちゃんですか。」「ええ、もう、年弱の三歳になりますが、ええ、もう、はや――ああ、何、お茶一つ上げんかい。」 と、茶卓に注いで出した。「あ、」 清水にきぬ洗える美女である。先刻の・・・ 泉鏡花 「夫人利生記」
・・・ 嚔もならず、苦り切って衝立っておりますると、蝙蝠は翼を返して、斜に低う夜着の綴糸も震うばかり、何も知らないですやすやと寐ている、お雪の寝姿の周囲をば、ぐるり、ぐるり、ぐるりと三度。縫って廻られるたびに、ううむ、ううむ、うむと幽に呻いた・・・ 泉鏡花 「湯女の魂」
・・・と女の顔には忽ち紅落ちて、冠の星はきらきらと震う。男も何事か心躁ぐ様にて、ゆうべ見しという夢を、女に物語らする。「薔薇咲く日なり。白き薔薇と、赤き薔薇と、黄なる薔薇の間に臥したるは君とわれのみ。楽しき日は落ちて、楽しき夕幕の薄明りの、尽・・・ 夏目漱石 「薤露行」
・・・ 人として更たまった、身も震うような新鮮な意気と熱情とを以て人として生き抜こう為に、箇性の命ずる方向に進展して行こうとする女性の希望と理想とは、真実に深く激しいものである。 確かりと自分の足で、この大地を踏まえて行く生活! 今まで項・・・ 宮本百合子 「概念と心其もの」
・・・そりゃあひどく震うんですって。余り震えるからって、うちへ来なさいましたから古洋服だの靴まで貰ってよろこんでかえりなさいましたよ。偉いんですよ。気違いじゃあないんです。少し頭が変なんです。この間来なすった時、明治神宮の前できび団子でもこさえて・・・ 宮本百合子 「一九二三年冬」
出典:青空文庫