出典:gooニュース
宇宙飛行士と選手、知見共有へ スポーツ庁とJAXAが連携協定
スポーツ庁と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は19日、スポーツ選手と宇宙飛行士が知見を共有し、互いの心身の向上に取り組む連携協定を締結した。トップアスリートの成果を飛行士のトレーニングや健康管理に生かすなど研究を進め、一般の健康増進に還元することも目指す。 無重力の厳しい環境で活動する宇宙飛行士と、身体能力を極限まで高めようとするスポーツ選手の親和性に着目。
SNSで知り合った「宇宙飛行士」らに計1億5000万円詐取、容疑のナイジェリア国籍男女11人逮捕
発表によると、男女14人は30~80歳代で、2022年3月~23年9月、SNSで知り合った宇宙飛行士や医師を装った人物らに「移住費用」や「投資の手数料」などとして、約1億5000万円をだまし取られた。 振込先は、SNSで「現金を暗号資産に替える仕事」に応募した、仲介役の日本人男女9人が管理する口座だった。
宇宙飛行士向け「月面天気予報」開発へ…JAXA・富士通など、太陽からの放射線量を予測
米国は27年、アポロ計画以来、約半世紀ぶりとなる米国人飛行士の月面着陸を計画。JAXAも日本人飛行士の28年以降の着陸を目指している。予測技術があれば、飛行士を事前に避難させるなど被曝対策に活用できる。 富士通の光田千紘・シニアマネジャーは「被曝リスクに応じて月での活動内容を判断する目安となるような技術を作りたい」と話す。
もっと調べる