長い間耕されないので荒れている田。あれた。

「ますげ生ふる—に水をまかすれば嬉し顔にも鳴く蛙 (かはづ) かな」〈風雅・春下〉

新しく切り開かれた田。新開墾の田。しんでん。

「昔の道人、あるいは種を蒔き、—をすきしがごとし」〈沙石集・五〉

[形動ナリ]《「新た」と同語源》
  1. はっきりと見えるさま。鮮やか。

    1. 「すべらぎの跡もつぎつぎ隠れなく—に見ゆるふる鏡かも」〈大鏡・後一条院〉

  1. 霊験が著しいさま。あらたか。

    1. 「—なる神の御心寄せとは、さだかに聞きながら」〈狭衣・四〉

[形動][文][ナリ]
  1. 新しいさま。今までなかったさま。「—な局面を迎える」「—な感動を呼ぶ」「—な力がわく」

    1. 「冬過ぎて春の来 (きた) れば年月 (としつき) は—なれども人は古 (ふ) り行く」〈・一八八四〉

  1. (「あらたに」の形で)改めて行うさま。「認識を—にする」

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。