いろいろの種類。さまざま。諸種。「—取りそろえる」

[名](スル)まじめに守り従うこと。遵守 (じゅんしゅ) 。「父の遺志を—する」

原子番号質量数・エネルギー状態によって特徴づけられる原子核あるいは原子種類。原子番号が同じで質量数の異なるものを同位体といい、原子番号・質量数が同じでエネルギー状態の異なるものを核異性体という。

[名](スル)固く守ること。「命令を—する」
[名](スル)《首を切る意から》雇い主が使用人を辞めさせること。解雇免職
[名](スル)《鶴のように首を長くのばす意から》物事時日のやってくるのを今か今かと待ちわびること。「—して吉報を待つ」
[名](スル)つかみ取ること。
  • 「忽 (たちま) ち巨万の怪利を—す」〈雪嶺・偽悪醜日本人〉

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。