こくれんこくさいぼうさいせんりゃくじむきょく【国連国際防災戦略事務局】
⇒ユー‐エヌ‐アイ‐エス‐ディー‐アール(UN/ISDR)
こくれんさいがいきゅうさいちょうせいかんじむしょ【国連災害救済調整官事務所】
⇒アンドロ(UNDRO)
こくれんさばくかぼうしかいぎ【国連砂漠化防止会議】
⇒ユー‐エヌ‐シー‐ディー(UNCD)
こくれんじどうききん【国連児童基金】
⇒ユニセフ(UNICEF)
こくれんじむきょく【国連事務局】
国際連合の主要機関の一。国連事務総長を長とし、国際連合の運営に関する一切の事務を行う機関。職員は国際公務員として、国籍によらない中立性が保障される。本部はニューヨーク。
こくれんじむそうちょう【国連事務総長】
国際連合の主席行政官。事務局の長としてすべての業務を統轄するとともに、主要機関から委任された任務を行う。安全保障理事会の勧告により、総会が任命し、任期は5年が慣例。
こくれんしょくりょうのうぎょうきかん【国連食糧農業機関】
⇒ファオ(FAO)
こくれんじんけんりじかい【国連人権理事会】
⇒ユー‐エヌ‐エッチ‐アール‐シー(UNHRC)
こくれんじんこうききん【国連人口基金】
⇒ユー‐エヌ‐エフ‐ピー‐エー(UNFPA)
こくれんしんたくとうちりじかい【国連信託統治理事会】
⇒信託統治理事会