アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
文字を書き写すこと。
神社と仏寺。寺社。
「さじ」の音変化。「お—で食べる」
1 感謝の意を表す言葉。「来賓への—」
2 非をわびる言葉。「被害者に—を述べる」
出典:デジタル大辞泉(小学館)
しゃじじょうち【社寺上地】
明治4年(1871)明治政府が境内以外の神社・寺院の朱印地・除地をすべて返納させたこと。また、その土地。
しゃじせい【写字生】
1 写字を職とする人。 2 明治初年の大学校などの書記で、公文や書史を書き写した判任官。
出典:青空文庫
・・・ゲシゲと遊びに来た。写字をしたり口授を筆記したりして私の仕事の手・・・ 内田魯庵「三十年前の島田沼南」
・・・ト明朗、粛然ノ謝辞ノミ。シカルニ、此ノ頃ノ君、タイヘン失礼ナ小説・・・ 太宰治「創生記」
・・・世の中には古社寺保存の名目の下に、古社寺の建築を修繕するのではな・・・ 永井荷風「妾宅」
もっと調べる
匙
社寺
謝辞
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位