アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 すばやく書き記すこと。特に、速記術を用いて演説・談話などを書き取ること。「対談を—する」
2 「速記術」の略。「—を覚える」
3 「速記者」の略。「—を雇う」
4 「速記録」の略。「—を読む」
観測・測量などに使用する計測機器。
「これ等の—を以て天象を観察する間に」〈中村訳・西国立志編〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
そっききごう【速記記号】
速記用の符号。ふつうの文字とは全く異なり、日本語の場合、仮名より多くの種類がある。
そっきしゃ【速記者】
速記をする人。また、速記を職業とする人。
そっきじゅつ【速記術】
特殊な記号を使って、演説・談話などを聞きながら書き取り、あとで普通の文字に直す技術。速記法。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・出版社から若林蔵氏の速記したのを出版したので、講談速記物の一番初・・・ 内田魯庵「明治の文学の開拓者」
・・・、あれは取消しです。速記録から除いて貰いましょう。本員の失言でし・・・ 織田作之助「昨日・今日・明日」
・・・薦してくれたことは、速記に明らかである。当時東京朝日新聞でも「唯・・・ 織田作之助「武田麟太郎追悼」
測器
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位