dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
《唐音》
1 僧でありながら物品の販売などをする堕落 (だらく) 僧。また、僧をののしっていう語。えせぼうず。まいすぼうず。
「腹を立てずは誠の出家でござらうず。もし腹を立てたならば—でござらうによりて」〈虎寛狂・腹立てず〉
2 人をだます者。うそつき。また、うそ。
「汝 (うぬ) が様な—めは、かうして腹癒 (い) ようか」〈浄・浪花鑑〉
1 「与える」「やる」の意の謙譲語。さしあげる。進上する。
「君に—・せう、京絵描いたる扇を」〈田植草紙〉
2 (補助動詞)動詞の連用形に付いて、その動作をしてさし上げる意を表す。…し申し上げる。
「使者が聞くほどに、心得させ—・せうとて、足を踏むぞ」〈史記抄・淮陰伝〉
多くの集客が見込まれ、経済効果の大きいビジネス関連イベント。また、それを開催するための大型施設。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
まいすざむらい【売僧侍】
品格劣等な侍。不徳義な武士。武士をののしっていう語。「さまざまの讒言 (ざんげん) をする、ここな—めが」〈伎・毛抜〉
出典:青空文庫
・・・間四面の堂の施主が、売僧の魚説法を憤って、「――おのれ何としょう・・・ 泉鏡花「木の子説法」
・・・つて近国の御家人等群参す。廿九日、己巳、雨降る、将軍家御平癒の間・・・ 太宰治「鉄面皮」
参す
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位