リアルソーシャルグラフ【real social graph】
人間関係のネットワークを意味するソーシャルグラフのうち、特に現実世界での関係に基づくものをさす。SNSをはじめとするインターネット上で知り合った者同士の関係を表すバーチャルソーシャルグラフとは区別される。リアルグラフ。
リアルタイムオーエス【リアルタイムOS】
《real time operating system》処理要求に対し、一定の時間内に実行することを重視したオペレーティングシステム。主に産業機械の組み込みシステムなどで利用される。処理に要する時間を予測したり、複数の処理要求の優先度を決定したりする機構をもつ。TRONプロジェクトのITRONが知られる。リアルタイムオペレーティングシステム。RTOS。
リアルタイムオペレーティングシステム【real time operating system】
⇒リアルタイムOS
リアルマネートレーディング【real money trading】
⇒リアルマネートレード
リアルマネートレード【real money trade】
ソーシャルゲームやオンラインゲームの中で用いられるさまざまな仮想的な物品・武器・通貨を、利用者同士が現金で売買する行為。一般的には、ゲーム運営会社の不利益や不正アクセスなどの犯罪行為に結びつく恐れがあるため、多くのゲームでは禁止されている。リアルマネートレーディング。RMT。
リアルタイムしちょう【リアルタイム視聴】
放送中のテレビ番組をその場で視聴すること。テレビ番組を録画し、あとで好きなときに視聴するタイムシフト視聴に対していう。
リアルタイムせいさん【リアルタイム精算】
電力事業において、一般の発電会社や大口需要家が事前に給電指令所に届け出た発電・消費の計画値と実績値の差分を、時間帯ごとにリアルタイム価格で精算する制度。電力事業が自由化されている国や地域で、電力需給の均衡維持に貢献する仕組みとして導入されている。 [補説]リアルタイム価格は、給電指令所の要請に応じて緊急に追加発電や消費抑制を行う契約を交わした特定の発電会社や大口需要家による調整電力入札によって決まる。電力の需給が急に逼迫するとリアルタイム価格は高騰し、一般の発電会社や大口需要家も発電・節電した電力を高い価格で買い取ってもらえるため、発電会社には追加発電、需要家には消費抑制の動機を与える。
リアルタイムにゅうさつ【リアルタイム入札】
インターネット広告で、広告が閲覧される際、リアルタイムで広告枠の入札を行うこと。広告主はあらかじめ入札価格と広告を設定し、広告に適した閲覧者によるインプレッションが発生したときに最も入札価格が高い広告が表示される。リアルタイムビッディング。RTB(real time bidding)。
リアルタイムビッディング【real time bidding】
⇒リアルタイム入札
リアルタイムエンコーディング【real time encoding】
動画や音声の再生に伴うエンコードを、再生と同じ速度(リアルタイム)で行うこと。