とりたていにん【取立委任】
債権者が、自分の債権内容を債務者から受けることを第三者に委任すること。
とりたていにんうらがき【取立委任裏書】
裏書人が手形金額の取り立てのため、自分に代わって被裏書人に手形または小切手上の権利を行わせるためにする裏書。代理裏書。委任裏書。
とりたてかわせ【取立為替】
⇒逆為替
とりたてきん【取立金】
強制的に徴収する金銭。
とりたてさいむ【取立債務】
債権者が債務者の住所または営業所を履行の場所とする債務。→持参債務 →送付債務
とりたてしんたく【取立信託】
金銭債権の取り立てを目的とする信託。
とりたててがた【取立手形】
債権を取り立てるために振り出される手形。
とりたてめいれい【取立命令】
差し押さえの対象となった債権を、差し押さえ債権者みずからに取り立てる権限を付与する執行裁判所の命令。昭和54年(1979)に民事執行法が制定されて廃止。現在では、金銭債権の取り立ては命令なしでできる。