アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
きたがわうたまろ【喜多川歌麿】
[1753〜1806]江戸後期の浮世絵師。喜多川派の祖。本姓、北川。初めの号は豊章。独自の美人画、特に大首絵 (おおくびえ) を創案、女性の官能的な美を描き出した。狂歌絵本・肉筆画も制作。
きたがわは【喜多川派】
喜多川歌麿を祖とする浮世絵の一派。2代歌麿・月麿・藤麿らが知られる。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る