かわりうら【変(わ)り裏】
和服の裏地の裾回しの部分だけを異なる色の布で仕立てたもの。
かわりごい【変(わ)り鯉】
野生のコイを改良して作った観賞用の品種。体色を緋・白・まだらにしたものなど。
かわりごと【変(わ)り事】
通常とは違う事柄。変事 (へんじ) 。
かわりごはん【変(わ)り御飯】
いろいろな材料をまぜて炊いた飯。五目飯・豆飯など。かわりめし。
かわりだね【変(わ)り種】
1 普通のものとは違った種類のもの。変種 (へんしゅ) 。「朝顔の—」 2 性質や経歴などに普通の人とは違った点のある人。「政治家の中での—」
かわりぬり【変(わ)り塗(り)】
漆塗りで、各種の技法や材料を応用した変化に富むもの。主に刀剣の鞘 (さや) の装飾として発達したので鞘塗りともいう。
かわりびな【変(わ)り雛】
伝統的なものとは違った材料を用いたり、変わった形に作ったりした雛人形。その年の干支 (えと) にちなんだもの、世相を風刺したものなどがある。《季 春》
かわりふ【変(わ)り斑】
矢羽の普通のものとは異なる斑点 (はんてん) 。また、葉や花に現れた、普通にはない斑点。
かわりみ【変(わ)り身】
1 相撲などで、とっさに右や左に体をかわすこと。 2 情勢や事情の変化に合わせて、自分に有利なように言動を切りかえること。「—が早い」
かわりめ【変(わ)り目】
1 物事の状態や季節が移り変わる時。また、その境目のところ。「季節の—」「潮流の—」 2 違っているところ。相違。→代わり目「両流、口伝、故実、その—多く侍りとかや」〈著聞集・三〉