がいこういん【外交員】
外交2を主に担当している人。「保険の—」
がいこうか【外交家】
他との交渉・応対がじょうずな人。社交家。
がいこうかん【外交官】
国家を代表して外国に派遣され、外務大臣の監督のもとに外交事務に従う官職。大使・公使および参事官・書記官など。駐在国では外交特権を認められる。ディプロマット。
がいこうきかん【外交機関】
外交に関する事務を担当する国家の機関。
がいこうきみつひ【外交機密費】
⇒外務省報償費
がいこうしせつ【外交使節】
外国に派遣されて、外交交渉を行い、自国民を保護し、駐在国の情勢を本国に報告する国家の代表者。常駐の大使・公使・弁理公使・代理公使、臨時の特派大使・全権委員など。
がいこうじれい【外交辞令】
相手に好感を抱かせるように、表面を繕っていう言葉。おせじ。「—に過ぎない賛辞」
がいこうせいしょ【外交青書】
日本外交の実態を明らかにし、国民の理解と関心を深めるために、外務省が毎年発行する文書。昭和32年(1957)の第1号刊行当時、英国議会の外交委員会報告書の表紙が青色であったことにならってこの名称がつけられた。昭和61年(1986)以前に発行のものは「わが外交の近況」が表題。
がいこうたいけん【外交大権】
明治憲法下で、宣戦・講和および条約締結に関して天皇の有していた権限。
がいこうだん【外交団】
一国に駐在する諸外国の外交使節の団体。法律その他で定められたものではなく、必要に応じての便宜的な呼称。