おおがたるいじんえん【大型類人猿】
類人猿のうちチンパンジー・ボノボ・ゴリラ・オランウータンをいう。
おおがたじょうりくしえんてい【大型上陸支援艇】
第二次大戦中に米国海軍が運用した揚陸艇の一種。太平洋海域で上陸部隊の火力支援に使用された。130隻が建造され、戦後50隻が海上自衛隊に貸与された。LSSL(Landing ship support, large)。
おおがたシノプティックサーベイぼうえんきょう【大型シノプティックサーベイ望遠鏡】
⇒エル‐エス‐エス‐ティー(LSST)
おおがたけん【大形犬/大型犬】
体の大きな犬。セントバーナード・レトリバー・シベリアンハスキーなど。→中形犬 →小形犬
おおがたとくしゅじどうしゃ【大型特殊自動車】
道路交通法による自動車の区分の一。特殊自動車のうち、小型特殊自動車以外のもの。クレーン車・ロードローラー・ブルドーザーなど。