がっこうい【学校医】
学校の委嘱を受け、その学校の衛生事務や児童・生徒の健康管理上の検査などを取り扱う医師。校医。
がっこううらサイト【学校裏サイト】
裏サイトのうち、学校に関する情報交換のために開設されたもの。多くは、学生・生徒が学校の承認を得ず自主的に開設し、試験などの情報交換やうわさ話をする掲示板が主な内容。また、携帯電話から、特定のメンバーのみが閲覧可能なものも多い。 [補説]特定の生徒への悪口や、いじめの場面を収めた写真の掲示などで、不登校者や自殺者が出るなど、平成19年(2007)ごろから社会問題となっている。
がっこうえん【学校園】
児童・生徒を自然に親しませ、自然科学の学習に活用させるため、学校内に作った農園や花園。
がっこうかんせんしょう【学校感染症】
学校保健安全法によって、学校で特に予防しなければならないものとして定められた感染症。第1種は感染症予防法で定める1類感染症・2類感染症(結核を除く)・指定感染症、第2種は飛沫感染をするため学校で流行が広がってしまう可能性が高い感染症(結核を含む)、第3種はコレラや細菌性赤痢など、飛沫感染が主体ではないが放置すれば学校で流行が広がってしまう可能性がある感染症などと分けられている。
がっこうきゅうしょく【学校給食】
児童・生徒に食事の一部または全部を学校で給与すること。昭和29年(1954)公布の学校給食法による。 [補説]次のように分類される。完全給食:給食内容がパン又は米飯(これらに準ずる小麦粉食品、米加工食品その他の食品を含む)、ミルク及びおかずである給食補食給食:完全給食以外の給食で、給食内容がミルク及びおかず等である給食ミルク給食:給食内容がミルクのみである給食
がっこうきょういく【学校教育】
学校で行われる教育。法律により制度化された近代的教育という性格をもつ。→家庭教育 →社会教育 →学校教育法
がっこうきょういくほう【学校教育法】
教育基本法に基づいて、学校制度の基本を定めた法律。小学校・中学校・高等学校・中等教育学校・高等専門学校・特別支援学校・大学・幼稚園、および専修学校・各種学校について定める。昭和22年(1947)に制定、同時に六・三・三・四制教育が採用実施された。平成11年(1999)に一部改正施行され、中高一貫校の設置が認可された。また、平成19年(2007)には教育基本法の改正を受けて、各学校種の目的および教育の目標が見直されるとともに、教職員・生徒・保護者および地域住民・有識者などが学校の運営状況を評価する学校評価制度の導入、副校長・主幹教諭・指導教諭などの新職種の設置などが定められた。
がっこうぎょうじ【学校行事】
教科教育と別に、学校が計画的に実施する行事・教育活動。入学式・卒業式・学芸会・運動会・遠足など。
がっこうくみあい【学校組合】
単独で学校の設立が不可能な市町村が、共同で学校を設置するための行政組織。地方公共団体の一部事務組合の一。
がっこうげき【学校劇】
学校において、教育活動の一環として行われる演劇。特に小・中学生によって行われるものをさす。