出典:gooニュース
連合が立憲、国民と基本政策合意 参院選の選挙協力実現なお不透明
連合は17日、夏の参院選に向けて立憲民主、国民民主両党と基本政策について合意した。芳野友子会長は記者会見で「国政選挙で戦いやすい形を作っていく一つのステップ。引き続き両党に(協力を)呼び掛けていきたい」と両党の選挙協力に期待を示した。一方、国民民主は選挙協力には消極姿勢を示しており、実現するかは不透明だ。 参院選に向けて、両党を支援する連合が、基本政策での合意を求めていた。
立憲・国民・「連合」参院選へ基本政策まとめる 候補者一本化は難航
ただ、原発政策など両党の考え方に開きのあるエネルギー政策については「『国民合意』の在り方にも十分、留意して検討を行う」などとして具体的な内容は明記しませんでした。
米関税で不確実性、政策運営「何ら予断持てる状態にない」=中川日銀委員
その上で、政策運営について「その時その時点での経済・物価情勢や金融市場の動向を丁寧に確認した上で、適切に判断していきたい」と強調した。中川委員は午前のあいさつで、今後の金融政策運営について、「現在の実質金利の水準」を踏まえると、経済・物価の見通しが実現していけば政策金利を引き上げ、金融緩和度合いを調整していくと述べた。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・いわゆる社会政策と称せられる施設、温情主義、妥協主義の実施などは・・・ 有島武郎「広津氏に答う」
・・・ら、啻だ国家のための政策ばかりでもなくて、男女の因襲の垣を撤した・・・ 内田魯庵「四十年前」
・・・殖民地に於ける英人の政策を熟視して、彼等が真に人類を愛する信念の・・・ 小川未明「芸術は革命的精神に醗酵す」